sorami


 

生き物と息子
クワガタ・カブトムシの採取と飼育
   
トップページ はじめに プロフィール soraのきまぐれブログ リンク集 リンクについて メール





クワガタ・カブトムシの採取と飼育

子供たちとコミニケーションをとる為に
父親としてわたしが無理なく出来る事
それは、昆虫、生き物。
特にクワガタやカブトムシである。
女性はあまり得意分野でないと思いま
すが、男は結構得意な方も多いはず。
昔、必死になって追いかけたクワガタ
やカブトムシをもう一度追いかけて、子
供たちと自然の素晴らしさを分かち合っ
てみたい。

2004.6




今の都会の子どもたちは、ムシキングが流行っていることもあり、たくさんの種類の

カブト、クワガタの名前を知っています。しかし、

実際に触れたことのない子どもや捕まえたことのない子どもがほとんどだと思います。

 本物、本当のことを知らないのではないでしょうか。幸い我が家の子どもたちの場合、

ほとんどコクワしかいないけれど捕まえにいけるところがあるのでうれしいです。

今年はカブトムシ成虫と幼虫も捕まえました。




2005.5.13

弟がうるさいので、夜八時位に懐中電灯を持って近くの林にクワガタを捜しにいきました。

この場所ではだいたい梅雨時期位にならないと発見できないのはわかっていたのですが...

やはり発見できませんでした。結構ムカデが多かったですね。弟は本物のムカデを始めて見たらしく

”あれなに!”と聞いてきました。兄貴は知っていたらしく”ムカデやで”

と言っていました。そしてわたしは、絶対触らないよう教えました。ムカデに噛まれたことがないので

詳しくわかりませんが、確か腫れて痛くて直ぐにはおさまらない様な事を聞いたことが

あります。クワガタは発見できなかったが、本物のムカデを見せることが出来たので良かったです。


いま我が家には10匹ほどヒラタクワガタの幼虫がいます。上の画像のヒラタが親です。



撮影2004.11







2005.5.19

ほとんど毎日、ヒラタの幼虫を観察しています。見える分の幼虫で,

なんとなく黄色くなってしわが増えてきているようなやつがいます。

経験ないのでわからないが、もしかしてさなぎになる前かな?

と期待を寄せています!






2005.5.23

へっへっへっ ヒラタの幼虫三匹さなぎになりました。やりました!

あとは無事に成虫になるのを待つまでだ! んっ でもよく見ると

みんなメス・・・ あとの幼虫はどうなのかな?






2005.5.29

そろそろクワガタが見つかるかと思い近くの林に親子三人で行きました。18:00ごろ実績のある木を回ってみたのですが発見できません。 いつもあまりよく見つからない木で発見しました。それも穴から完全に出ているやつ!



その近くの木にも穴からはさみだけ出してるやつ発見! この画像ではわからないよね!すいません!



また違う木で二匹ほど発見したが穴に逃げられました。合計三匹ゲット!(オス2 メス1匹) 子供たちはコクワガタなので、それほど喜んでいませんでした。

今度こそヒラタ捕まえるぞ!!






2005.6.10

梅雨に入りそろそろと思い、近くの林に弟と二人でクワガタ探しに行きました。今日は日が良かったのかたくさん見つけました。 コクワ6匹とヒラタ1匹ゲットしました。 実際見つけたのはこの倍ぐらいだったと思います。コクワは、完全に穴から出てるやつ も多かったのですが、ヒラタは4匹位見つけました。全部穴から顔やハサミだけ出しているやつばかりでした。 顔を出しているところを見つけわたしがなんとかハサミだけつかみました。やつも必死で中へ逃げようと頑張るので わたしは引っ張るというより、耐えるので精一杯でした。そして数分がたち、思い切って引っ張ろうとした時 わたしの顔に向かって何か飛んできました。驚いて手を離してしまい逃がしてしまった。たぶんカナブンだったと思います。 スズメバチが怖いのでどうしても飛んでいるものに対して敏感になってしまいます。
捕まえたヒラタは弟が活躍しました。穴に逃げようとしているところをわたしが細い枝で食い止めました。 そして、ハサミをつかもうとしたのですがわたしの指が太すぎてどうしてもしっかりつかめません。いちかばちか弟に「つかんで引っ張れ」 と言った。弟はそこそこつかめるみたいで必死で引っ張っぱりました。なかなか引っ張り出せないみたいでわたしは半ばあきらめていました。 「もういいよ、放し」と言ったら弟は手を放しました。見るといくらか引っ張り出していたみたいでわたしがつかめる位置にありました。 とっさに、ハサミをつかみ引っ張り出しました。 やりました今年第一号ヒラタ!!  しかも親子の連携プレーでゲット!



そこそこの大きさです。

我が家のさなぎ4匹成虫になりました。でもまださなぎの部屋で居ます。







2005.6.16

夕方近くの林で穴から顔をだしているデカイヒラタ発見!しかし、手がまにあわず逃がしてしまいました。 どうみても50ミリは超えてそうだったのでくやしくて、くやしくてどうしてもあきらめきれず、その夜21:30頃 再度その場所に行きました。体半分出していました。とっさに手を伸ばしたけどつかめたのはハサミで とりあえず耐えました。そこの穴は入口が広いのでなんとか両手でやつの両方のハサミをつかむことができました。そして なんとか引っ張り出しました。    これは結構でかい!   


家に帰って計ってみると丁度60ミリでした。 へ へ へ やりました!!
でも夜の林はかなり怖いです。(ちなみにページ始めのヒラタは62ミリです。)






2005.6.18

19:20頃息子二人連れて三人で近くの林に、この日も数匹コクワつかまえました。以前から目を付けている ヒラタを狙いました。やつは木に登って手を伸ばし何とか届く穴付近に居て、わたしが登ると完全に穴に入ってしまう 。この日はまず用意していた長い枝で下からその穴をふさぎ兄貴に持たせておいて、わたしは木に登りました。 「よし、捕れる」と思った瞬間、兄貴の手元が狂い穴から枝がはずれヒラタはその中へ入りかけたところで、 手が届きゲットしました。   (かなり小型のヒラタオス)

60ミリのヒラタつかまえた穴でまたデカイやつ発見!穴の中に居ました! う〜ん捕りたい!!

22:00頃見に行きました。発見したけどケツを向けて穴の中へ・・・ つかめませんでした。
くやしい!!






2005.6.19

弟が捕りたい、と言うのとわたしも意地があったので19:00頃前日の穴へ。
今度は穴の中で見えるだけ、どうしようもありません。

22:30頃思いつき(ピンセットなら捕れるかも)で穴へ。
またもや中で見えるだけ、顔の部分をピンセットで一瞬はさんだけど、
そのまま奥へ・・・    


くっそ〜 意地でも捕ってやる!






2005.6.22

20.21日も見に行きました。一瞬見える程度で全然ダメでした。

もう、木きったろか!と思ってしまったり・・・

22日19:45分とうとうやりました!  穴からハサミを出しているところを ピンセットでつかみ引っ張り出しました。うれしいと言うよりほっとした気持ち! やつはわたしが思っていたより大きくなく57ミリでした。5日間の戦いは終わりました。 息子がどうだこうだ言うよりやつとの戦いに熱くなっていたわたし、・・・ 楽しかったです。  自然に感謝!ヒラタくんありがとう!!






2005.6.24

当分クワガタとりは休もうと思っていたのに、弟がどうしても行きたがったので、 20:00頃近くの林に息子二人連れて三人で行きました。もうデカイヒラタを発見した 木は無く気合抜けして見て回っていたのですが、思わぬところに体全部出している ヒラタ発見手で簡単に捕まえました。47ミリオスゲット! あとコクワオス2匹ゲット。  まさかヒラタをゲットできるとは?

ここで疑問がひとつ、どうもヒラタもコクワもオスばかりです。う〜ん不思議!

このページでは紹介してませんが、コクワはもっとたくさん捕まえています。もう数え切れません。 近所の子供に五匹あげて、弟の保育所の友達に十匹あげて、それでもコクワは十五匹ぐらいはいるのかな?






2005.6.26

サナギから成虫になったヒラタメス ほっといたらマットの上に姿を現すと思っていたのですが、

そんな様子が全く無いので、掘り出しました。

すごく綺麗!かなり光ってます!

ヒラタオスの部屋にいれてやりました。


結局成虫は六つに分けて入れてます。デカイヒラタオスは危険なので一匹づつ分けておかないといけない。

幼虫はあとニ匹、一匹はサナギになろうとしているようです。
サナギの画像どうしてもうまく撮れません。







2005.7.23

どうも弟はカブトムシがほしいみたいで、ホームセンターで売っているのを見つけるとほしがります。(598円) 高いのか安いのか良くわかりません。どっちにしても買う気はありませんが・・・
以前に近所の人からカブトの居るところを聞いていたので、行ってみました。家から車で20分ぐらいで着きました。(20:00頃でした) 簡単に見つけました。オス1匹メス2匹、メス1匹は低いところに居たので、兄貴に捕まえてもらいました。後2匹はわたしが少し木に登って捕まえました。 よく見るとかなり上の方にもカブトらしき姿があるのですが、どうしようもないので、諦めました。車で移動中に飛んでいるのを見つけたのですがあっというまに 遠くへ・・・  そして更に移動中よく見ると車の前(道)を横断しようとしていた。簡単に捕まえました。オスでした。
兄貴も弟も満足そうでした

この日カメラを忘れたので画像がありません






2005.7.30

今月は近くの林は3回ぐらい生きましたが、コクワ6匹だけです。






2005.8.9

新しい仲間が増えました。
会社の同僚でクワガタマニアがいます。ノコギリクワガタもらいました。




やっぱりノコはワイルドですね。かなり凶暴です!クワガタ慣れしている弟だけど、
さっそく挟まれて泣きそうになっていました。






2005.8.11

最近クワがタ捕りに行っていません。5日にカブトムシ捕りに行きました。オス2匹、メス2匹捕まえました。息子たちは嬉しそうだけど、わたしはカブトはあまり好きでは無いです。


あまりきれいな画像じゃないけどカブトオス!
ヒラタといっしょに入れると悲しい結果になるかもしれないので
コクワの大群の中に入れてます。





2005.10.19

9、10月で2,3回クワガタを探しに行ったけど、コクワを数匹捕まえただけで、特に成果なし!

9月の一ヶ月の間でカブトムシは全滅してしまいました。
コクワもかなり死にました。
が、・・・
プラケースを下から見ると何やら白いものが、
幼虫です。それもカブトムシの・・・
すでにかなり大きくなっているやつも居る。




プラケースの下から覗くとこんな感じで・・・





とりあえず一匹だけ別に入れてやりました。幼虫は友食いの可能性があります。

今年はヒラタの幼虫は産まれません。産めるメスがいない。(今年成虫になったメスは普通は産まない。)

今年はカブトでも育ててみるか!






2005.11.19

我が家のほとんどクワガタ達はマットに潜ったまま出てくる気配が無いので、冬眠に入ったのだと思います。未だに姿が見れるのは、ノコギリクワガタだけになりました。マニアの人に聞いたのですが、ノコは基本的には1シーズンで冬眠はしないと教えてもらいました。今も姿を確認できますが、あまり元気が無いので最後が近づいているのでしょう。

今年はカブトムシの幼虫が生まれたので、2匹育てていますが今日確認すると、どうもあまり大きくなっていない。今の時期に大きくなっていないと、大きな成虫の期待ができないのでなんとかせねばと考えていました。
今日は天気がよく、息子たちも「どっか連れて行って欲しい」とねだるので、カブトムシの幼虫探しに行く事になりました。ただ、わたしも幼虫を捕まえた経験が無く、どこを探せばいいのかわかりません。
とにかくカブトムシの成虫を捕まえた場所に行ってみました。
夏場は昆虫たちでにぎわってたのに、さすがにひっそりとしっていました。
まず、成虫を捕まえた木の周りを掘ってみましたが、全く気配がなく見つけたのはミミズだけでした。
いったい何処にいるのか?
辺りを見渡しました。道路と崖の間に溝があり、そこに木が落ち込んでいるのがが目に止まりました。その木を持ち上げると

見つけました、それもたくさんいる。



結構デカイやつがゴロゴロと・・・
掘ってみると、出てくる出てくる。あっというまに30匹。

あまり沢山持って帰っても大変な事になるので、選別して大きいやつだけもって帰ることにしました。





こんな感じで
どうしたらいいのでしょうか?



たぶん20匹ぐらいかな!
欲しがる人は何人か居るので
何とかなるか!

とりあえず、マットを増やして当分は凌ごう。


息子たちもいい勉強になったと思います。わたしも!
土の所は、フンだらけでした。
探すときは、フンを頼りに探すといいかもしれません。





2005.12.4

今日弟と一緒にカブトムシの幼虫の引越しをやりました。
20匹ほど居る幼虫はクヌギマットの入ったプラケースの中で我慢させていたので早くなんとかしてあげなければいけなかったのだが、どのようにしてやればいいのか迷っていたのと、暇がなかったので今日になってしまった。
大きなケースと腐葉土を買ってきて、
クヌギマットと腐葉土をブレンドして大きなケースに入れて完成!
(クヌギマットから弟と2人でフンを除去してやりました。)



もう少し大きい方がいいのかもしれないが
置き場の事も考えてこれにしました。





どんな腐葉土がいいかわからなかったので、値段と
見た目で判断した。(198円)




元気良く潜っていきました。
とりあえずリビングの隅っこに置いています。










よければご意見ご感想をお聞かせください。 こちらまで メール



オオクワガタ&ヘラクレスオオカブト専門ショップ
http://www4.ocn.ne.jp/~turumaki/musi/index.html


ページトップへ
トップページへ
〜貧乏サラリーマンの子育て生活スタイル〜 父親の役割と育児参加と変な日記
copyright c2005 sorami .All rights reserved.