sorami   

     http://sorami.nobody.jp/
       
since 2005.04



息子の子育て

      兄貴は小学二年生
          
   
 




一学期

二学期

三学期

soraの息子の兄貴は小学二年生

     親バカなわたしの手抜き成長記録

     
            二学期
トップページへ戻る




息子の育児



2005.9.10

やっぱり変わった担任の先生!

学校からのプリントでは、体調不良の為・・・  医師の診断に基づき とか書いてましたが、苦情が多すぎて変えざる得なかったのだと思います。


2005.9.25

兄貴の運動会

我が家の暮らしている町は、毎年10月始めに祭りをやる為、運動会は9月にやります。二学期に入るとすぐに練習が始まって、話題も走りのことや、ダンスの練習のこととかが、中心になります。
兄貴は言っていました、「リレーの選手に選ばれなかった。」
「ざんねんやったね」と言ってやりました。
話を聞いていると、クラスで二番にならないと、出れないと言っていました。
じゃ何番やったんと訊ねると、「三番やった」と言ってました。
ちょっと意外でした、マラソンなら早いとわかっていましたが、何時の間にか、走りも速くなっていたなんて。 ちなみにわたし、小中高で、一等か二等しか知りません。走るのは速かったです。逆にママは、一等、二等を知らないと言ってました。

家で、兄貴は運動会の走りの練習の話をしてくれます。何回やっても一等になると言ってました。
調子に乗って「転んでも一等になれるで〜」といってました。

運動会当日、
変な意味で心配しました。絶対の自信を持った兄貴、本番で油断して一等なれなかったらショック大きいだろうな〜 て
”ヨウイ ドン” スタートして、すばらしいダッシュで10メートルぐらいの所でトップに立ち、そのまま順調に独走していたのですが、ラスト10メートルぐらいの所で、後ろを振り返り安心したのか、力を緩め流してゴールへ! 一等になれました。しかしぎりぎりで!
恐らくあと2,3メートルあったらダメだったと思う。



まぁ よくがんばったよ おめでとう!





2005.10.19

そろそろ掛け算(九九)の勉強!

運動会が終わり少し肌寒い日も出てきました。
最近授業で掛け算(九九)を習ったみたいで、2の段を練習しているのですが、まだちゃんと、覚えていないらしく、2×5=8とか間違ったりしています。
父親として、掛け算を教えてあげたいのですが、学校での習い方と違ってしまうと、混乱させてしまうかもしれないので、、教科書を見てみる事にした。
何処を見ても、掛け算なんか載っていません。よく見るとと書いてあります。
じゃぁ、だなと思い見てみると、、書き込み欄のところが、空欄になっている。
おかしいな〜と思い、兄貴に問い詰めると、持っていくの忘れてたからだと・・・
更に問い詰めると、3回連続持っていくの忘れてた事が発覚!
じゃぁ、授業中なにしてんの、忘れましたって先生に言ったと問うと、返事が無い。
どうなってんだ! やる気無しかよ〜
そりゃ覚えられんやろ〜  
明日からママは特訓すると言って少し張り切っている。




2005.10.20

ママが張り切って教えています。繰り返し繰り返し一緒に九九を復唱しています。とりあえず、任せています。
ママは漢字を教えるのが好きみたいで、九九の勉強が終ると、いつも書き取りの問題をしているような・・・
確かに、漢字を習ってくるペースは早いです。



2005.10.28

どうも、ママは九九を教えるのが、あまり得意ではないようです。
結局わたしも手伝ってます。
どうも兄貴は暗記力はいいみたいで、順調に覚えていってます。
最近兄貴も少しやる気を出してきているように思います。



2005.11.05
やはり九九は数字が大きくなるほど覚えにくいようです。6の段あたりから苦戦し始めました。とにかく復唱することにしました。リビングで5回、風呂で3回というようなやり方で・・・
繰り返しやっていると、覚えにくい数字がわかってきます。
わたしはそれをピックアップして覚えておく事にしました。

1日目に6と7の段、次の日は8と9の段と1日目のおさらい。
これを、2回繰り返した。
おさらいのとき、ピックアップして覚えておいた数字を重点的に問題をだした。

少し混乱しているが、だいたい間違わないで、復唱できるようになった。



2005.11.8
だいたいわかってきているので、丸暗記しているだけでは、応用が利かないので、コツを、教えてあげた。
”9×4=”   4×9=と答えは同じ
9×4、クシで思いつかなかったら、4×9、シクで答えがわかる。
もう一つ、2の段は2ずつ増えていく。
8の段は8ずつ増える、どうしても思いつかない時は、足していけばいい。
と教えてやりました。



2005.11.13
日曜参観日、図工と親子ドッチ。
メインは親子ドッチで1年生から6年生まで全学年クラス割でやります。
わたし、それなりにはりきってやりました。目立ってた方だと思います。
兄貴はそれほど得意ではないみたいで、あまり目立っていませんでしたが、二回ほどキャッチして、そこそこのスピードボール投げてました。写真をとりたかったのですが、一緒にやっているので撮れませんでした。

図工の様子と新しい担任の先生

兄貴、教室の一番後ろ
先生の話聞いてるのかどうやら・・・




若くて、少し気の強そうな先生
途中からで大変だと思うけど
がんばれ!
頼みます。



2005.11.16
仕事の都合で家に帰ると、息子たちは寝ています。0時を回って帰宅しました。
ママからの置手紙があり、

お疲れ様です。
九九が得意になったのは
パパのおかげだそうです。

とありました。

なんだか少しうれしいよ!

次の日ママに聞くと、
兄貴の九九は間違わず凄い速さでいうと言ってました。

親ばかかもしれないが、兄貴の暗記力は凄いと思った。



2005.12.22

二学期終了

二学期が終了しました。先生が変わり兄貴なりに何かと大変だったと思うけど、
通知表を見ると確実に成績が上がっているのがわかります。
生活と図工以外の科目は1個以上たいへんよくできるがあり、全科目でがんばろうは1つもありませんでした。

今学期、家で特に勉強した事は九九と漢字で、懇談でもこの二つはよく出来ている。という言葉をいただきました。
先生からの所見で、息子さんは

なわとびへの取り組みは輝かしいものでした。
練習を重ねて難しい技も上達しました。
その一生懸命な姿勢は勉強においても
生きていたと思います。」

こんな嬉しいことが書いてありました。

九九や漢字のテストでは、いつもいい点数だったので、
練習を続けていれば上達するってことがわかってきたのかもしれません。

あと、出席の記録
授業、出席日数以外すべてゼロ!
ようするに、一度も休んでいない!
すばらしいです。

兄貴の三学期の目標は
マラソン大会で一等になることだそうです。

2学年は150人ぐらい居る。その中での一等となると
ちょっと難しいかな!?









ページトップへ
トップページへ戻る
〜貧乏サラリーマンの子育て生活スタイル〜 父親の役割と育児参加と変な日記
copyright c2005 sorami .All rights reserved.